◆◆◆パソコンクラブ2月例会◆◆◆
★日 時:2月23日(木)10:30~12:30 ★会 場:茨城学習センター3階実習室 ★講 師:町田武美先生[客員教授(愛国学園大学人間文化学部教授)] ★テーマ:「危ないITの世界と情報セキュリティーの基礎」 *2月は国が定めた「情報セキュリティ月間」です *町田先生は元・茨城大学農学部教授で専門分野は農業情報工学です 戻る <<参考>> 《2月は情報セキュリティ月間》 内閣官房情報セキュリティセンター(NationalInformationSecurityCenter) http://www.nisc.go.jp/ism/index.html 平成21年度[注:2010年2月]から、2月を「情報セキュリティ月間」とします。 期間中、国民の皆様が情報セキュリティについての関心を高め、 理解を深めて頂くため、情報セキュリティに関する様々な行事の 集中的な開催などを行っていきます。 ★情報セキュリティ対策3か条 1.ウィルス対策ソフト等の導入 2.ソフトウェア等のアップデート 3.パスワードの管理 ※「セキュリティ」で検索すると関連サイトがいろいろ見つかると思います 戻る <<お願い!!>> ★実習室のパソコン台数が不足気味です ご自分のノートパソコンを持ち込んで参加できる方は大歓迎です ★講習内容を保存して持ち帰り自宅での復習などに役立てていただけるよう 「USBフラッシュメモリー」を各自ご用意ください <<パソコン初心者の方へ>> ★今回のテーマに限らず、日頃からの疑問質問等がありましたら ベテラン会員が個別にご相談に応じます 例会終了後でもかまいませんからご遠慮無くお尋ねください パソコンやスマートフォン、インターネットなど何の質問でもけっこうです ★10月以降に入会された方で今年度の年会費1,000円を未納の方は 会計係に納入をお願いいたします パソコンクラブ会員の皆さんの例会ご参加をお待ちしています また会員でない方の見学参加も歓迎いたしますので どうぞお誘いしてください |
2011 >