2013
H26年2月勉強会
|
H25年12月勉強会
内容は変更される場合があります。大橋より。 ■日程:12月8日(日)午後13:30から午後15:30まで ■場所:茨城学習センター3F実習室 ■講師:川村 優一 講師 ■テーマ:「茨城県農山漁村再生可能エネルギーポテンシャルマップ」 1.情報収集、検討、政策とのすり合わせ 2.地域の生活実態とマップ活用の仕方 3.茨城の再生可能エネルギーの方向 また、12/8は10:00~12:00まで、(午前中の部)座談会を行う予定です。 (資料等を保管するためにも)USBメモリをご持参ください。 ご自身でお持ちのノートパソコン等ございましたらば、お持ち込み ください。インターネットにつながるように回線を接続します。 <<お願い!!>> ★今年度の年会費1,000円を未納の方は会計係に納入をお願いいたします |
H25年11月勉強会
内容は変更される場合があります。大橋より。 ■日程:11月30日(土)午後13:30から午後15:30まで ■場所:茨城学習センター3F実習室 ■講師:桜井 操 講師 ■テーマ:「セキュリティ」 急増している偽ウイルスソフトがテーマです。 (桜井講師ご自身の)職場でも被害にあったそうです。 法人情報推進機構等が公開している資料を元に勉強会を進めていきます。 また、11/30は10:00~12:00まで、(午前中の部)座談会を行う予定です。 (資料等を保管するためにも)USBメモリをご持参ください。 ご自身でお持ちのノートパソコン等ございましたらば、お持ち込み ください。インターネットにつながるように回線を接続します。 <<お願い!!>> ★今年度の年会費1,000円を未納の方は会計係に納入をお願いいたします |
H25年10月勉強会
内容は変更される場合があります。大橋より。 ■日程:10月19日(土)午後13:30から午後15:30まで ■場所:茨城学習センター3F実習室 ■講師:大橋 隆洋 ■テーマ:「初級Access2007」 午後からパソコンクラブ勉強会を開催致します。 テーマは「初級Access2007」です。 ExcelとAccessの違いをはじめとして、データベースとなっている資料に 編集をかけて見たり、検索をかけてみたりする実験を試みます。 Excelに関心が強い方ならば、Accessにもなじめるものと思います。 ※10/19(土)午前の部につきましては、実習室が空いていないとの事で、 行われません。 (資料等を保管するためにも)USBメモリをご持参ください。 ご自身でお持ちのノートパソコン等ございましたらば、お持ち込み ください。インターネットにつながるように回線を接続します。 <<お願い!!>> ★今年度の年会費1,000円を未納の方は会計係に納入をお願いいたします |
H25年9月勉強会
(内容は変更される恐れがあります:大橋より) パソコンクラブ9月勉強会 日 時: 9月22日(日) 会 場: 茨城学習センター3F実習室 講 師: 岡崎 幸子 講師 テーマ: Q&A 時 間: 13:30~15:30 <詳細> ☆クラウドって? エバーノート・スカイドライブ・ドロップボックス ☆SNSって? フェイスブック・Google+ ☆無料通話ソフトって? LINE・Skype・ハングアウト 9/22は 午前の部(パソコンクラブだよ、会員集合)も行う予定です。 午前の部は3F実習室にて10:00~12:00まで行います。 午前の部では、「(コンピュータに関する)最近見つけた便利な事(面白いこと)」をテーマに、3分ぐらいずつ話し合います。Excelで見つけたテクニック、最近のタブレットを購入したよなど、面白いと思われる内容をお互いに(前に出て)話し合います。聞くだけの方もご参加頂けます。午前の部に参加なさる場合には、お昼ご飯のお弁当を持参した方が良いと思います。 PowerPointなどで資料を作って、話すのもいいと思っております。 ホワイトボードなどを駆使してもいいと思います。午前の部へのご参加、お待ちしております。 (資料等を保管するためにも)USBメモリをご持参ください。 ご自身でお持ちのノートパソコン等ございましたらば、お持ち込み ください。インターネットにつながるように回線を接続します。 <<お願い!!>> ★今年度の年会費1,000円を未納の方は会計係に納入をお願いいたします |
H25年8月勉強会
(内容は変更される恐れがあります:大橋より) ◆◆◆パソコンクラブ8月例会◆◆◆ ■日時 : 8月18日(日) 13:30~15:30 ■会場 : 茨城学習センター3F実習室 ■講師 : 杉本 久一郎 講師 ■テーマ : 「スマートフォン・タブレット」 <<詳細>>
1.
スマートフォン・タブレットの使い方
2. 電話 と メール
3. ネット検索 4. 楽しみを広げる
(音楽・ラジオ・読書)
5. 無線LAN
(資料等を保管するためにも)USBメモリをご持参ください。 ご自身でお持ちのノートパソコン等ございましたらば、お持ち込み ください。インターネットにつながるように回線を接続します。 <<お願い!!>>
★今年度の年会費1,000円を未納の方は会計係に納入をお願いいたします |
H25年6月勉強会
(内容は変更される恐れがあります:大橋より) ◆◆◆パソコンクラブ6月例会◆◆◆ ★日 時:6月22日(土)13:30~15:30 ★会 場:茨城学習センター3階実習室 ★テーマ:「SkyDrive 解説講座」 ★講 師:大橋隆洋(会員) <<講師から>> SkyDriveはMicrosoftが提供しているオンラインストレージサービスです ユーザー登録してWindows Live IDを持つと 7GBの大容量ストレージを無料で利用することができます いわゆるクラウドサービスの一種ですから 自宅のパソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末など インターネットでSkyDriveにアクセスできる環境からなら どこからでも便利に利用できます 今回はSkyDriveを使いこなすための手順などを解説します パワーポイント資料『SkyDrive解説講座v04.pdf』を用意してあります できるだけ下記URLからダウンロードして予習しておいてください (内容は変更される恐れがあります:大橋より) ◆パソコンクラブだよ、会員集合 (非会員の方は参加時、会費¥1,000を納入してください) テーマ:「パソコンクラブだよ、会員集合!!」 日時:6月22日(土)10:00~12:30 場所:茨城学習センター3階実習室 「パソコンクラブだよ、会員集合!!」は パソコンクラブの例会(勉強会)開催当日の朝10時頃に集まって 皆さんから新聞記事・雑誌・Web上の情報など テーマになりそうなものをお持ち寄りいただき 自由に話し合う場です ★最近知った面白いこと(ハード・ソフト問わず) ★そのほかパソコン・スマートフォンやICTにかかわる質問・疑問も ★聴講のみや議論への参加のみの方も歓迎いたします 例会(勉強会)は一つのテーマに限定されますが 「パソコンクラブだよ、会員集合!!」では その場で興味関心度の高い話題をめぐって話し合いたいと思います ところで最近フェイスブック(Facebook)上で 岡部学長が提唱した放送大学グループの参加者が1,000人を超え 交流がたいへん活発です Facebookに興味ある方や新たにFacebookを始めたい方には 個別に手ほどきやお手伝いをしたいと思います 「パソコンクラブだよ、会員集合!!」は 「会費以上のものを得られるように」を目指しています 会員の皆さん ぜひご参加ください!! (会員集合!!となっていますが会員でない方も参加していただけます) (資料等を保管するためにも)USBメモリをご持参ください。 ご自身でお持ちのノートパソコン等ございましたらば、お持ち込み ください。インターネットにつながるように回線を接続します。 <<お願い!!>> ★今年度の年会費1,000円を未納の方は会計係に納入をお願いいたします |
H25年5月勉強会
|
H25年4月勉強会
(内容は変更される恐れがあります:大橋より) ☆日時 4/20(土) 公開講座 です ☆講師 山口 文夫(
http://yamaguti.ddo.jp/show )氏 ☆場所 茨城学習センター3F実習室 ☆時間 (13:30~15:30ぐらい) (内容は変更される恐れがあります:大橋より) 山口講師が講座を開く前の3時間(朝10時頃)に集合して、 皆さんの3分間スピーチを提案したいと思います。新聞記事 の切り抜き・または雑誌、Webの印刷など、テーマに なりそうなものをお持ちください。 ・最近知った面白いこと(ハード・ソフト問わず) ・ その他、聴講のみの方も歓迎いたします。 時間の取れない方は、山口講師の講座のみを受講でも構いません。 (資料等を保管するためにも)USBメモリをご持参ください。 ご自身でお持ちのノートパソコン等ございましたらば、お持ち込み ください。インターネットにつながるように回線を接続します。 <<お願い!!>> ★今年度の年会費1,000円を未納の方は会計係に納入をお願いいたします |
H25年3月総会
H25年3月総会(編集中です:内容等変更される恐れがあります)
|
1-10 of 10